大阪府堺市において、創業者故 渋谷作太郎によって堺バッテリー工業所を創業
バッテリーの製造輸出及び電装品の販売を開始
株式会社堺電機製作所を設立
NTT関西移動通信網 株式会社(現:株式会社 NTTドコモ)の指定代理店として携帯電話およびNTT自動車電話の販売、取付業務を開始
NTTドコモ一次代理店 株式会社ダイヤモンドテレコム(三菱電機系販売会社)とNTTドコモ販売代理店契約を締結
ドコモショップ岸和田店を開設
ドコモショップ堺大浜店開設
ドコモミニショップ泉ヶ丘店を開設
NTTパーソナル通信網株式会社とPHSの販売代理店契約を締結
ドコモミニショップ中百舌鳥店を開設
株式会社スマートバリュー(子会社)を設立
一般第二種電気通信事業者認可を取得
NTTパーソナルショップ光明池店を開設
株式会社スマートバリューがJPNIC IPアドレス指定業者およびAS番号取得
ドコモミニショップ泉ヶ丘店がドコモショップ泉ヶ丘店に昇格(同時に移転)
ドコモミニショップ中百舌鳥店がドコモショップ中百舌鳥店に昇格(同時に移転)
NTTパーソナルショップ光明池店をドコモショップ光明池店に変更
株式会社スマートバリューが大阪府堺市のインキュベーション施設“S-CUBE”内に地域インターネットデータセンターを開設し、事業を開始
株式会社スマートバリューが大阪府立インターネットデータセンターを活用して、eおおさかCDC/ISPサービスを開始
株式会社スマートバリューがISMS/BS7799認証を取得
株式会社スマートバリューが大阪市浪速区にiDC運営管理業務を行う基盤ネットワークオペレーションセンターを開設
ドコモショップサテライト深井店を開設
株式会社モバイルスタッフ(子会社)を設立し、人材派遣事業を開始(一般労働者派遣事業【般】27-300816)
純粋持株会社に移行し、株式会社SDVホールディングスに商号変更。
株式分割により、移動体通信事業会社として株式会社モバイルビズ(子会社)を、自動車電装品事業会社として株式会社堺電機製作所(子会社)を設立
株式会社スマートバリューがISO27001認証取得
当社、株式会社モバイルビズ、株式会社スマートバリュー、株式会社モバイルスタッフの本社機能を大阪市西区靱本町へ移転
ドコモショップ堺大浜店を移転し、ドコモショップアリオ鳳店に改称
ドコモショップサテライト深井店がドコモショップ深井店へ昇格
東京都港区六本木に東京事業所を新規開設
株式会社モバイルスタッフ東京(子会社)を設立
東京都港区芝へ東京事業所を移転
株式会社トライアンクの株式を取得し、子会社化
株式会社SDVカーソリューションズ(子会社)を設立し、株式会社堺電機製作所から自動車電装品販売事業を事業譲渡により移管
株式会社スマートバリュー、株式会社SDVカーソリューションズの東京事業所を開設
ドコモショップ深井店を移転
ドコモショップ中百舌鳥店を移転
株式会社SDVホールディングス、株式会社モバイルビズがISO27001認証を取得
株式会社スマートバリューが株式会社トライアンクを吸収合併
株式会社モバイルスタッフが株式会社モバイルスタッフ東京を吸収合併
当社及び株式会社スマートバリューが大阪府より府立インターネットデータセンター買収
株式会社モバイルビズ(子会社)、株式会社SDVカーソリューションズ(子会社)、株式会社スマートバリュー(子会社)、株式会社モバイルスタッフ(子会社)を吸収合併し、商号を「株式会社スマートバリュー」に変更
人材派遣事業を譲渡
クラウドプラットフォーム「Smart VDC」サービス開始
ドコモショップ岸和田店を移転
株式会社堺電機製作所を売却
日本GE株式会社GEキャピタルと「CiEMS」販売における業務提携締結
地域情報クラウドプラットフォーム「SMART L-Gov」サービス開始
東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場(証券コード:9417)
大阪マルチメディア放送株式会社と第三者割当増資引受に関する契約を締結
愛知県名古屋市に名古屋オフィスを新規開設
シビラ株式会社への出資及び資本業務提携締結
東京都中央区築地へ東京事業所を移転
ヘルスケアサポート事業に参画
東京証券取引所市場第二部に市場変更
東京証券取引所市場第一部に上場
株式会社ノースディテール設立
移動体情報通信機器の販売代理店事業を譲渡
株式会社スマートバリュー本社機能を大阪市中央区道修町へ移転
指名委員会等設置会社へ移行