Kuruma Base

モビリティのシェアリングプラットフォーム

クルマの活用をもっと自由に

10年以上に渡って、法人向けテレマティクスサービスを開発・提供してきた技術を駆使し、カーシェアリングなど、モビリティのシェアリングサービスに必要な車載デバイス、管理コンソール、スマートフォンアプリのホワイトラベル提供、更にはコールセンターや定期メンテナンスの受託など、運用のサポートを行うことで、モビリティ社会における新たなサービスモデルの創造を実現します。

提供サービス一覧

Patto ロゴ

カーシェアリングサービス
Patto(パット)

サービス提供主体:株式会社スマートバリュー
「忙しいあなたのためのカーシェア」をコンセプトに、気軽に使える地域のモビリティサービスとして展開。

サービスサイトへ

ALL TIME RENT-a-CAR

24時間非対面貸出のLCCレンタカー
オールタイムレンタカー

サービス提供主体:バリュートープ株式会社様
カーシェアの利便性と格安レンタカーの料金体系を組み合わせた、ハイブリッド型の新たなレンタカーサービス。 車両保有率の低い都心部を中心に提供中。

サービスサイトへ

weev ロゴ

マンション入居者専用シェアリングサービス
weev(ウィーブ)

サービス提供主体:九州電力株式会社様
マンションの入居者(We)だけが敷地内の電気自動車(Ev)に乗れ、同じコミュニティ内で共有するから「安心」、自宅からすぐに乗れて「便利」な、スマートで新しい「マイカー」を提供中。

サービスサイトへ

SKY RENT A CAR

非接触・非対面の無人レンタカーサービス
スカイレンタカー・スマートサービス

サービス提供主体:スカイモビリティサービス株式会社様
レンタカーの品質とホスピタリティ、カーシェアの便利さを組み合わせ、空港や観光地でも好きな時間に車を借りることができる新しいレンタカーサービス。

サービスサイトへ

アクスポのロゴ

建機レンタルの無人化サービス
アクスポ

サービス提供主体:株式会社アクティオ様
建設車両レンタルの無人化による、土日・祝日の無人出庫対応の実現。お客様の利便性向上と、業務効率化・生産性向上の推進。

サービスサイトへ

レントのロゴ

建機レンタルの無人化サービス
スマートレント

サービス提供主体:株式会社レント様
365日24時間対応の、無人貸出・返却の実現。営業時間内来店不要によるお客様の利便性向上と、従業員業務の効率化。

サービスサイトへ

Kuruma Baseの特徴

フレキシブルな運用をイメージしたイラスト
フレキシブルな運用を実現
一般的なカーシェアリングに加え、建設機械の無人貸出やマンション専用カーシェアなど、多様なシーンに対応可能。
輸入車などの特殊車両の無人貸出も可能。
車内の画像
必要なものはアセットだけ
駐車場や車両などのアセットがあれば、システム・デバイス・運用基盤をKurumaBaseがワンストップで提供。
様々なハードとAPI連携し、低コスト・短期間でサービスを立ち上げ可能。
ドライブレコーダーの画像
サービスローンチを支援
自社カーシェア「Patto」運営のノウハウを活かし、レンタカー事業者申請や利用規約策定など煩雑な手続きもサポート。
お客さまの課題や業務に合わせた最適な形で、スムーズなサービスローンチを実現。

Kuruma Baseの機能概要

Kuruma Baseの利用例

建機レンタルの画像
建機レンタル×無人レンタカー
建設車両のレンタルを無人化することで、早朝・夜間・休日を含む柔軟な貸出・返却対応が可能に。人手不足を解消しながら稼働率を最大化できるだけでなく、レンタル業務の効率化や人件費削減にも直結。利用者にとっても「いつでも借りられる利便性」が大きな魅力に。
マンションのカーシェアサービスの画像
マンション・ホテル×カーシェア
マンション居住者やホテル宿泊者限定でカーシェアサービスを提供することで、入居者や宿泊者への付加価値向上や住環境の魅力づけが可能に。利便性の高さは住民や宿泊者の満足度向上につながるだけでなく、物件の差別化要素として活用でき、不動産価値の維持・向上にも貢献。
輸入車のカーシェアサービスの画像
輸入車×カーシェア
輸入車を活用したカーシェアサービスを提供することで、特別感のある移動体験を提供可能に。高付加価値車両を用いた新たな収益モデルの創出や、富裕層・嗜好性の高いユーザー層の開拓につながり、ブランドイメージの向上にも寄与。
握手をしている画像
ディーラー×カーシェア
自動車ディーラー等、自動車の販売チャネルでのカーシェアサービスの提供を行うことで、販売チャネルでの新たな収益源の追求だけでなく、カーシェア利用者を将来の見込み顧客として捉え、来店誘引の他、利用動向を分析することで、利用者ごとに見合った車両の提案等が可能に。
車の整備工場の画像
整備工場×無人レンタカー
自動車整備工場等が保有する事故代車等を有効活用することが可能。
稼働していない車両を有効活用することで、資産効率の最大化を推進します。
超広角バックカメラの画像
社用車×カーシェア
業務で利用する社用車を、グループ会社等、自社以外へも効率的にシェアすることができます。
また、平日昼間の稼働が中心の社用車をそれ以外の時間に個人へ貸し出すことも可能です。
バックセンサーの画像
個人間(C2C)×カーシェア
個人の車両にも適用可能。
貸手は借手に車両の利用条件を詳細に設定することで、物理キーの受け渡し無く、効率的な個人間カーシェアを実現します。
車内の画像
EV×カーシェア
近年日本では、化石燃料を用いない電気自動車(EV)の普及が推進されています。
これにより、市場のEVへの関心度合いが高くなってきています。

Kuruma Baseを活用して
新しいモビリティサービスを構築しましょう

お問い合わせ

フォームでのお問い合わせ