
【イベントレポート】「第4回 デジタル化・DX 推進展 (ODEX)大阪会場」に参加しました!~さくらインターネット×スマートバリューの自治体DX推進をご紹介~
こんにちは!株式会社スマートバリューの上藤と申します!
2024年11月7日(木)・8 日(金)、インテックス大阪にて「第4回 デジタル化・DX 推進展(ODEX)大阪会場」が開催されました。
弊社も「自治体デジタル化 支援 EXPO」分野にて、さくらインターネット株式会社様と共同出展させていただきました。
さらに、特別講演のひとつ「手続き申請や施設予約を大幅に効率化!自治体行政クラウドサービスのご紹介」では、弊社公共クラウド営業企画Groupより、GroupLeader小西が登壇いたしました。
今回はその様子をレポートさせていただきます!
目次
デジタル化・DX 推進展(ODEX)とは
本イベントはデジタル化を推進したい自治体と、DXの推進により営業組織や経営基盤の強化やバックオフィスの業務効率化、働き方改革を実現したい企業に向けたBtoB展示会です。
Point① 8つの専門展示会で課題解決の糸口が見つかる!
8つの専門展示会で構成されており、専門性の高い情報を幅広く収集することができます。
Point② 特別講演による情報収集ができる!
地方自治体によるDX推進の先進事例を紹介する「自治体特別講演」や、業界を牽引する識者が連日登壇する「特別講演」、出展社による製品・サービスをご紹介する「専門セミナー」が開催されます。
Point③ 自治体交流会により課題共有ができる!
自治体での日常業務における様々な問題について、他自治体の経験や知見が共有されることで、新たな知見を得ることができます。次回開催も決定しておりますので、ご都合の合う方は参加されてみてはいかがでしょうか。
イベントの様子①:出展ブース
展示会場では、様々な企業より延べ660※以上の製品・サービスが展示されており、各ブース盛り上がりを見せておりました。
(※同時開催「住まい・建築・不動産の総合展」も含む。)
株式会社スマートバリューについて
スマートバリューでは、地域情報プラットフォーム「SMART L-Gov CMS」、オンライン行政プラットフォーム「GaaS」、かんたん公共施設予約システム「ラクリザ」の3つのサービスを展示いたしました。
自治体職員様やDX委託企業様をはじめ、多くの来場者に興味を持っていただき、サービス内容や導入事例、デモ紹介を通じたご案内をいたしました。普段は主にホームページ担当課の職員様と意見を交わすことが多いのですが、今回の展示会では、多くのDX担当課の職員様にも弊社サービスを認知いただけました。
「行政手続きにおける自治体様の情報発信と住民(利用者)ニーズの課題」や、「施設予約において各自治体様で固有の予約方法があること」などに対して、知見をもとにサービスをご紹介いたしました。
DX担当職員様からは「手続きのオンライン化が進まない理由が分かった!」「自治体に合わせて施設予約システムをカスタマイズできて便利!」といった、嬉しい感想をいただきました。
各サービスの詳細は、是非下記のページからご覧ください。
オンライン行政プラットフォーム「GaaS」の詳しいご紹介はこちら
かんたん公共施設予約システム「ラクリザ」の詳しいご紹介はこちら
さくらインターネット株式会社について
共同出展のさくらインターネット株式会社様のサービス「さくらのクラウド」は、国産クラウド初のデジタル庁「ガバメントクラウド整備のためのクラウドサービス」に条件付きで認定されたIaaS型クラウドサービスです。
(※2025年度末までに技術要件を全て満たすことを前提とした条件付きの認定)
展示会では、「初」の国産クラウドということで、多くの方々に興味をお持ちいただいた印象です。今後も行政デジタル化分野において、共に事業発展を目指していきたいと改めて感じました。
さくらインターネット株式会社様の詳しいご紹介はこちら
イベントの様子②:特別講演
本展示会のメインイベントの一つでもある「出展者による専門セミナー」の1枠として、弊社からはGroup Leader小西が登壇し、自治体様が抱えるDXにおける現場課題や弊社サービスが選ばれるポイントについてご紹介いたしました。
我々が目指すのは、物理的な社会(フィジカル)と、インターネット上の仮想空間(デジタル)が融合した仕組みを街の中に導入し、快適な暮らしを実現していくことです。
地域の中にある様々なデータを活用し、最適な価値を創出することで、当社ミッションである「歴史に残る社会システムを創造する」を推進していくことをお伝えいたしました。
また、新サービスの「ラクリザ」について、多くの方々に興味を持っていただけたようで、セミナー終了後に多くの方がブースへ来場いただき、大変賑わっておりました!
今後の自治体DXの可能性
自治体DXの領域において、「住民の利便性向上」と「職員様の業務効率化」という2つの側面を推進することが重要です。今回の展示会を通じて、弊社のノウハウやサービスが少しでも課題解決の糸口となれば嬉しく思います。
また、職員様や各企業様と会話をする中で、業界のニーズや課題を肌で感じることができ、私たちの使命がより一層明確になりました。展示会へ参加すること得られた知見を活かして、今後は情報発信の領域を超え、データ利活用の分野においても更なる価値創出を目指します。
行政・民間という枠組みにとらわれず、共に持続的かつ民主的なまちづくりに取り組んでまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
最後に
私自身、展示会への参加が初めてだったのですが、弊社のことを知らない方へご案内を行うことで、自己理解が深まり、成長する良い機会となりました。今後、同様のイベントに参加する際には、より分かりやすく情報をお伝えできるように、更に磨きをかけて臨みたい思います!
せっかくの機会ですので、私も様々な企業様のブースを回ってみたのですが、「DX」というテーマがどれほど多様に広がっているかを改めて学ぶことできて良かったです。
また、イベントの一環として、5つのブースを回るごとに1回引ける巨大ガチャガチャ企画がありましたので、私も回してみました!
気になる結果は、、、
「アメちゃん!」でした。
密かに「ミャクミャクのぬいぐるみ」を狙っていたのですが…残念!でしたが、たくさん情報収集した後の糖分は格別でした!(o^^o)
以上、展示会のレポートでした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
- おふじ
-
デジタルガバメント事業部クラウドイノベーションDivisionに所属。
「SMART L-Gov」サービスの営業担当。
趣味は安くておいしいお店探し